fc2ブログ

Entries

ちょっと番外編 「水草講習会のこと」 No.2

こんにちは。

かなり久しぶりの更新となってしまいました。
時が経つのは早く、今年も残すところ1ヶ月半くらい…

最近は日が暮れるのも早くなり何となく寂しい感じです。

さて、何のテーマでブログを書いていたか忘れ気味でしたが、思い出しながら前回の続きで水草講習会のことをサクっと書いて次回のテーマに移りたいと思います。

前回は当店が定期的に行っている水草講習会の簡単な紹介とご来店いただけるお客様へのお礼でした。

行ったことがある水草講習会の事例を簡単に今回は書きます。

かなり前の講習会のテーマになりますが、

「ホシクサポラリス株分け実践!いくつ分けられるか正解で1株プレゼント」

という内容で行った時がありました。下記より参考画像でダイジェスト…

p1.jpg

p2.jpg

このホシクサを株分けして増やしましょう
優しくおもむろに引き抜いて…

p3.jpg

シンクやタッパーなどへ水をはっておき、別容器に浮かべます。

p4.jpg

心の準備ができましたら、そっと優しくつまんで…

p5.jpg

やったことがないお客様は、ホシクサの株分け?、どう分けたら良いのか?などチンプンカンプンな方もいるかと思います。

この時の講習会では、まず強引ではなく、優しめにおよそ2つに分けます。

p6.jpg

そしてここから本格的に分けていくのですが、ポイントとなる点の画像等は参加された方の特典として、簡単に書くと'新芽'を見つけながらそこを中心に分けていきます。古い葉だけ…など、適当すぎる株分けはNGです。

p8.jpg

この時の講習会では、何株に分けられるか?というクイズに正解された方もおりました。

それほど難しいという訳ではないので、興味のある方は店頭にて気軽に声かけ、質問下さい。


以上、定期的に行っている講習会のダイジェスト一部でした…


さて、次回からは期間があいてしまったブログ投稿ですが新しいテーマに移って語っていこうと思います。



スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nanaplant.blog119.fc2.com/tb.php/37-56a8d766

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

happyplant

Author:happyplant
この道30年の水草の達人

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR