またもや久しぶりのブログアップです。今回のテーマを書き始めた段階では「ブラックブルソイル」という商品が実験段階であったのに、ブログの更新頻度が遅くて発売開始!され、内容が当初予定していたものとは変わってきたため、今回で一旦締めて次回のテーマへ移ろうと思います。お蔭様で、いずれにしても…ブルソイルはお客様の反応も上々で、薦める立場の人間としても何よりです。何せ店舗で何回も何回も実験して納得した上です...
こんにちは。前回では、育成環境によって様々な顔を見せる水草と書きましたが、その中でソイルを使用することでも草姿が変わってくると触れました。そんな中で、当店にて現在実験中のソイルで良さげなものがありますのでその辺りの紹介から続きを語っていきます。タイトルが前景用の水草…とありますが、今回はあまり関係無いかもしれません。さて本題です。水草水槽を構築していく上で諸条件がありますがその中で底床は重要なウェ...
こんにちは。本日、神奈川県大和市にある当店は雪が積もりました。関東圏のあちらこちらで積雪しているようです。明日は暖かくなってくるようなので溶けてくると思いますが、皆様お気をつけ下さい。さて、今回は前回のコラムの続きです前回では前景用の水草は基本的に1種類の水草を奥まで植え込んでいくスタイルが一番ラクな方法で奥行き感を演出できるということと、何種類かの前景を配置する場合はちょっとした手を入れる必要が...
こんにちは。またまた久し振りの水草コラム投稿となってしまい申し訳ございません。まずはお詫びと訂正です。かなり前の記事で次回の水草コラムのテーマを「ルドウィジアレッドスペシャル」にする予定と書きましたが、テーマに合わせた文章作成における店舗在庫や画像の用意などの観点から今回の水草コラムのテーマは表題にある通りの内容に変更とさせていただきます。上記のテーマもいずれは…と思っておりますのでしばしお待ち下...